渋谷スタジオ、渋谷レコーディングスタジオ、渋谷ナレーション録音、MA、ヴォーカル録音、ナレーション録音、


音源を作りたい、CDを作りたい、こんなことできるの?などなど
お気軽にお電話•ご連絡ください!
法人様•個人様など問わず受付しております。
LinkIcon問い合わせメールを送る

オリジナル音源制作、CM、映像、ゲーム、各種音源
Sound Production


経験豊富な弊社スタッフが内容に応じて希望の音源を制作致します。
映像に合わせた音源、ゲーム用音源、ナレーションに合った音源、アイドルの楽曲、など作曲からアレンジまで

作品実例/サイクルスポーツマネージメント株式会社



自転車のマナーを楽曲に致しました。


(作曲、アレンジ、ミックス)


映像用音源制作、CM、その他
映像に合わせた楽曲制作を得意としています。
弊社には映画、CM、PV等、映像作品に精通しているサウンドクリエーターが多数在籍。
お客様のニーズに合わせてサウンドの制作が可能です。
ゲームやアプリのボイスサンプル録音に
録音後のエディットや切り出しといった、負担のかかる編集作業も対応可能で
す。またご希望に応じて、制作中のコンテンツにあわせたサウンドの制作 もお
受けいたします。
デモ音源の制作に(アマチュアの方向け)
ボイスレコーダーで録った仮歌などから、経験豊富なアレンジャーが最新のソフ
ト音源などを用いて、ご希望のアレンジにブラッシュアップいたしま す。アレ
ンジ、ヴォーカル録音、マスタリングに至るまで全工程をサポートいたします。
ご予算にあわせてご相談ください。
レコーディング
業務用スタジオとして必要最低限の機能を備えております。TDやマスタリン
グ、プリプロダクション、ポストプロダクション、楽曲制作のご依頼ほ か、何
でもご相談ください。
システム
Avid | Pro Tools / HDX、Steinberg Cubase、PreSonus Studio One3、Logic Pro Xなど対応
高品位マイク、希少なアナログEQ、ハイエンドのヴィンテージHAやコンプレッサー、アナログ・ ミックスバッファ等を用いたサウンドメイキング。
最高水準コンバーターおよび厳選のケーブル&電源を導入。
案内
スタジオ定員・・・8名
クライアント・ルーム、待合室あり、
ご予約時間の15分前よりご入室頂けます。
エンジニアは弊社指定エンジニアをご利用頂きます。
実績クライアント様
日本アニメーション様、電通様、博報堂様、講談社様、日本テレビ様、
•ワタナベエンタテイメント様、
•アクロスエンタテインメント様
•Media.Vision様
•など
お問い合わせ
初心者の方、個人の方など経験豊富なスタッフがアドバイスいたしますので、気軽にご連絡ください。
見学なども可能なので事前にご連絡ください。
所在:東京都渋谷区神南1−5−14三船ビル8F
お問い合わせ:03-6416-9950
お問い合わせはスタッフが収録に携わっている場合、お電話に出られない事も多々ありま す。 お手数ですが留守電にメッセージを残されるか、スタジオ宛にメールを下さいませ。info@jinnan.co.jp

光あふれる録音ブース



ビルの最上階で窓が付いためずらしい録音ブースです。
もちろん防音は完璧です。
渋谷〜六本木〜東京タワーが一望できます。
夜になると夜景が美しいです。

Waves Mercury導入


Waves社の MercuryTDMを導入しました。
スタジオの定番プラグインとなってるWaves
こちらの最高峰のバンドルMercuryTDMは100以上の素晴らしいプロセッサーと250以上のコンポーネントplug-insをバンドル、かつてない数のWavesプロセッサーを1つのパッケージに収めました!時間領域エフェクトからEQ、ダイナミクスコントローラーからノイズリダクション、ギターサウンドモデリングからクラシックアナログコンポーネントサウンドまで、ここまで総合的なコレクションはかつて存在しませんでした。Mercury Collectionは今までより多くのエフェクト、より多くのチャンネルコンポーネント、より多くのミックスダウンツール、より多くのプロセッサーを1度にご提供します。

Blue Microphones社のフラッグシップ・マイクロフォン「Bottle」を導入しました。


最も高度なクオリティと革新性を実現するBottleは、ローノイズと秀逸なトランジェント・レスポンス、そして交換可能な8種のカプセル(Bottle Caps)を特徴とした、フラッグシップのレコーディング・ツールです。瞬時に差し込んでマウントできるカプセルは、電源をオンにした状態で交換が可能であり、異なるトーナル・キャラクターとピックアップ・パターンを実現します。BottleのクラスAディスクリート・アンプ回路は、過去へ対するモダンなオマージュであり、手選別されたEF86五極真空管を三極モードで使用するデザインとなっています。このBottleは究極のレコーディング体験を提供します。サウンドの純度と忠実度に対する哲学に基づき、Bottleではパッドやフィルターは使用されていません。我々はマイクの正しい選択と配置を行えば、そうした信号の純度を下げるような異質な回路は不要だと信じています。

特徴

* ハンドメイドによる究極の熟練技術
* 手選別されたEF86五極真空管を三極モードで使用したクラスAディスクリート・アンプ回路
* B0〜B8、9種類の交換可能ロリポップ・カプセルを用意、究極の応用度を実現するマイク・システム
* 統合カプセル・ショックマウント
* マニュアル・チューニング及びテスティング
* 手巻き出力トランスフォーマー

ナレーション録音システムを導入しました。


apple社のiPadを利用したスタイリッシュな映像リンクレコーディングシステムを開発しました。
CMなどの映像をとの同期録音が行えるようになりました。